〒960-1241 福島県福島市松川町南諏訪原11-2
松川駅から徒歩20分 駐車場:無

お気軽にお問合せ・ご相談ください

024-567-7266

kid'sプロのご案内

kid'sプロの概要

キッズプログループは、平成17年4月1日より福島市の委託を受けkid’sプロ美郷(現:松陵)を開設。

平成19年4月に、蓬莱県営団地内の集会所をお借りして、「住居一体型子育てモデル事業」として開設し、全国の行政関係・各機関より視察に来ていただいております。

平成21年4月には、金谷川地区におけるニーズ調査によりkid’sプロ金谷川を開設。

また、近郊の保育園との交流・中学校の職場体験事業・他NPO法人団体さんとの情報交換・協力して頂いており、地域に根ざした学童保育事業に努めております。

事業所:キッズプログループ 松陵・蓬莱・金谷川

学童保育をする人は・・・?
学童保育に携わる者を、「放課後児童支援員」といい主に、児童の遊びの支援や企画、宿題の習慣づけ、安全確保、健康管理、友人関係の調整、悩み事の相談集団生活でのマナーや約束事の指導、おやつ作りや環境整備などに努めています。

学童は年下・年上に関係なく遊びあい、意見し合い、助け合って生活しています。
異年齢・同年齢の集団の中で、自己主張の強い子は相手の身になって、考える気持ちや、自我を通すばかりでなく、歩調をあわせようとする強調性が、そして内気の子は、勇気を持って自分の気持ちを伝えようとする意思や表現力が自然と身についてきます。同時に、ともだちの大切さを学んでいきます。

「共育」 共に育つ場として支援員一同、お子様たちと関わっていきます。

学童生活

・1日の流れ・新1年生は、小学校正門まで支援員がお迎えにいきます。

・開所時間は一番早くても下校する学年に対応します。

・学校行事に合わせます。
下校時     登所   宿題または自主学習
3:00     低学年おやつ
自由時間(室内)
4:00     高学年おやつ
自由時間(室内)
6:00     お片づけ
帰宅準備
7:00     閉所

※宿題は帰ってからやる習慣をつけますがご家庭に帰ってから、宿題の確認をお願いします。

土曜日のプログラム

・開所時間 7:30~19:00
・毎週開所します。

長期お休み

(春・夏・冬休み※夏休みなどの1日保育は、お弁当・水筒・勉強道具をご持参下さい。
7:30    開所
出欠確認
学習時間(夏友・ドリル・自主学習)
10:00    午前おやつ
11:45    おかたづけ
12:00    昼食・休憩
1:00    自由時間
2:00    学習
2:45    おかたづけ
3:00    午後おやつ
自由時間
6:00    おかたづけ
学習時間・読書・室内遊び
7:00    閉所

行事参加でのお願い

①バス代は各自負担+学童負担での計算となります。
②行事参加費は実費となります。
行事については、プリント配布します。
③車に酔うお子さまは、酔止めのお薬をお願いします。
④他の人や団体等に迷惑がかからないよう、指導しますが、おうちの方からもお話いていただけると大変助かります。
⑤プリントでスケジュールを記入しますが、予定通り帰所できない場合もありますので、ご了承下さい。

ご利用の際の「おやくそく」

だいじなおやくそくです。
①がくどうにかえってきたらまず、手洗い・うがい・消毒・検温をします。
②お着替え・宿題をします。
③ぐわいがわるいとき、こまったことがあったらすぐ、せんせいにおしえてくださいね。
④かってに、こうえんにいかない。かならず、がくどうのせんせいにつたえてくださいね。
⑤えんぴつ・けしごむはかならず、自分のものをつかいましょう。
⑥自分のもちものにはかならず、なまえをかきましょう。
⑦おやつから出たゴミは、ゴミ箱へ。勝手に冷蔵庫をあけないでね。
⑧おともだちや先生にたいして、傷つけるような言葉をいわない。
⑨がくどうの先生をひとりじめにしない。みんなの先生です。
ひとりじめすると、ほかのおともだちがあそべませんし、先生もお仕事ができません。
⑩天気の悪い日は、外で遊ばない。
⑪お友達をバカにしたり、いじめたり、仲間はずれにぜったいにしないでね。みんなのなかまです。

ご利用上のお願い事項

①携帯をお持ちの方は、学童の電話、緊急連絡先をご登録下さい。
②欠席の連絡を必ずお願いします。
③学校給食がない日はお弁当をお願いします。
④セキュリティーシステム上AM12:00~閉所時まで開いてます。
⑤保育時は19時までです。
⑥延長保育は19時~20時 30分ごとに\500延長料金が、かかります。
⑦玄関にある行事予定表をご覧下さい
行事があったり、持ち物があったりしますので、大変でもご確認下さい。
⑧他の児童さんや支援員に対して心身を傷つけるような行為(いじめ・暴力・暴言・過度な反抗や攻撃性)や、保育に支障をきたす危険な遊び、支援員を独占して離さない(ストーカー行為)が続き繰り返し指導しても改善がみられない場合は保護者の方と今後について話し合いをさせて頂くので、何卒、ご理解の程お願い申し上げます。

安全への取り組み

■新型コロナウイルス感染症安全対策

当施設では、感染症対策として毎日定期的な検温・換気・消毒を行っております。保育終了後のおもちゃ等の消毒を毎日徹底して行います。
また2020年12月より新たに空気清浄機(医療用物質生成期/イオンフレッシュ)3台設置して子どもたち・教員の感染症対策に配慮しております。
尚、(AG銀イオンプラズマ空気洗浄機)2台をたまのやさんから 2021年12月地域貢献事業として寄贈して頂きました。
(松川町地区 kid’s プロ松陵・金谷川施設各1台)

■不審者対応・救急対応

特定非営利活動法人Kid’sプロ/kid’sプロ施設では、不審者対応としてALSOKセキュリティーシステムを導入して安心・安全を強化しております。又、救急対応として、AED機器(自動体外式除細動器)を設置しています。職員も研修を受け救急時対応に取り組んでおります。

■安全な飲料水

キッズプロでは、ウォーターサーバーを導入し天然水を児童に提供しております。麦茶も天然水でつくり随時準備しております。

ご利用いただく福島県の児童・ご両親の不安を取り除き、学童保育を実施していくために今後も連携をとりながら進んで参ります。

学童保育

近郊の保育園との交流や中学校の職場体験事業、他のNPO法人との情報共有・協力を通じて、地域に根ざした学童保育に取り組んでいます。

お子さまを安心してお預けいただける環境を整え、保護者の皆さまが安心して働けるようサポートします。

安全な環境の中で、お子さまが楽しくのびのびと過ごせる学童保育を提供しています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
024-567-7266

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

024-567-7266

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/03/04
ホームページを公開しました
2025/03/03
「サービスのご案内」ページを更新しました
2025/02/28
「法人概要」ページを作成しました

特定非営利活動法人
(NPO法人)Kid’sプロ

住所

〒960-1241 福島県福島市松川町南諏訪原11-2

アクセス

松川駅から徒歩20分
駐車場:無